slow pace~ゆるやかな歩みと日常の思い

やわらかであれ。穏やかであれ。そう願い続けて生きてきた、私の呟き。


--当サイトの各ページには広告・アフィリエイトが含まれています--

いつもと違う朝食。もぐもぐ・・・おもち。

■当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

朝食 おもち レンジで簡単

先日の子供の不要になったおもちゃがなくなった分のスペースが空き、なんだか少し気が抜けてしまいました。

引越し荷造り、ちょっと休憩。

その時間を使ってブログの更新をしています。

それでも起きている間は常に「引越しモードの頭」になっているので、目に入る物はすべて「もし引越しする時にこれは・・・」という見方になってしまうのですけど。


ふと、夕食の準備をする時に冷蔵庫の奥の方を探っておりましたら
昨年末頃に購入した大袋のおもちがありました。

・・・ああ。忘れてたよ。
というか、問題先送りしていたよ。


これは子供の冬休みの課題?で「おうちでおもちを焼いてみよう」というのがあって、そのためだけに購入した物です。

本当は小袋に数袋だけの物を買おうとしていたら「コスパ的に大きい方がお得」という判断ミスで大袋を買ってしまったのです。


うちに帰ってもう一度考えると
「そんなにおもちを食べる人がいない」現実に気づくわけです。


・夫:糖質制限生活でおもちを基本拒否。

・私:胃が弱いのでおもちを食べすぎると胃が重くなる。

・子:好きではあるけどそんなに量は食べられない。


「大丈夫。オレが食べるよ!」と張り切っていた子供。
いざ焼きもちにして出してみると・・・

「ごめん。おもち焼いたやつ、なんか苦手だった・・・」

2つ焼いて1つ目でギブアップ。


ということで、ずっと残りを冷蔵庫で寝かせておりました。

でも、来月引越しなのでその前に冷蔵庫の在庫も計画的に減らしていかなければならない状況です。

 

私一人でこのおもちを消費なのね。
どうしようかな。
どうやったら食べ進められるかな。

そもそもおもちを調理するのが面倒なので私も食べずにいたわけで。
何か手軽に食べられるレシピは・・・。


ということでレシピ検索しました。

cookpad.com


私も焼くよりも煮た柔らかいおもちが好きなので。
なるほど。レンジなら気軽に食べられるじゃないですか。
これはいい。


・・・ということで上記レシピを参考。

家族が出勤登校した後の一人の朝食時に早速やってみました。



朝食におもち レンジで簡単


市販の缶詰つぶあんにレンジで加熱したおもちを乗せて。
ジャスミン茶と一緒に。


ちょうど「あんこが食べたい」モードになっていて缶詰のあんをストックしていたのでタイミングが良かったかもしれません。

ゆるゆるタイプのあんこに
ぽったりしたおもちがとても合います。おいしいです。



1日空けてまた「レンジでおもち」

ちょっとまた違う食べ方をしようと思って。


朝食におもち きなこ メープルシロップ レンジで簡単


きな粉味にしました。

レンジに使用する器は深さがあるタイプでおもちを加熱するので、ちょっとこれも大き目です。

でも加熱後にお湯を捨てた後にそのまま器を使用出来るのはラクです。

そこに黒蜜のように見えるコレ。実はメープルシロップです。
黒蜜作るまで手間かけずに気軽に食べたかった。

でもうちのメープルシロップはダークタイプでコクのある甘さ。
黒蜜のように結構違和感なく合います。


というわけで、お正月のおもちが残っていたらお試しください。

なぜ朝食に食べているのかというと、それはやっぱりおもち1つでハイカロリーだからに決まってるじゃないですか。
お茶碗1杯分?

でも考えようによっては朝食に少量でパワーチャージにもなる優秀な食材ともいえます。よかったら朝食にどうぞ。


■砂糖代わりに毎日使う。でっかいサイズででっかく使う。

ダークタイプの濃厚な甘さがお菓子作りや煮物系にもいける。