slow pace~ゆるやかな歩みと日常の思い

やわらかであれ。穏やかであれ。そう願い続けて生きてきた、私の呟き。


--当サイトの各ページには広告・アフィリエイトが含まれています--

転勤転居 地元の友人と再会。

■当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。


転勤族の夫と結婚して全国転居を数回してきました。

その間に結婚前の友人知人とはパラパラと交流が途絶えてしまいました。

けれどもご縁は全て消えたわけではなくて、長く細く交流を続けてくれてきた友人もいるのです。
本当にありがたい。

今回はその一人のAさんと再会した話を書きます。


Aさんは私が新規採用で入った職場の1つ先輩。
でも学年が同じだったので、そういうのは関係なく仲良くなりました。

彼女が転勤で他の場所に行くことになり、その後任に私が入ることになった時も色々詳しく引継ぎやアドバイスをしてくれたり。

とてもお世話になってきました。


彼女自身は2回の結婚・離婚を経て、現在は前職とは無関係のジャンルの学校に通い国家資格を取得するために頑張っています。

50歳を前にして学校とバイトの両立中のAさん。
とにかくすごい、尊敬、見習わねばという気持ちを抱いています。


昔から彼女はとてもパワフルで、凛々しくて、頼もしい人でした。
でもとても繊細で、感受性高い人で。
2度の離婚は元夫のDVが理由。
そんな状況でも自分の力で立ち直ろうと頑張っていた彼女を心から応援していました。


彼女は2度目の結婚時に仕事を辞めていたため、これからは一生困ることがないようにと「手に職」系の資格取得を目指しているのです。



今回私がやっと地元福岡県に引越しが叶ったので、早速二人で会うことに。

最後に会ったのは子供が生まれる前のこと。
10年以上ぶりの再会でした。


待ち合わせは博多駅。
・・・久々にやってきたら道に迷いました。

私が知っている博多駅とは全く違うー。
博多阪急?
アミュプラザ?
待ち合わせ場所が見つからないー。
(インフォメーションに行って場所を教えてもらいました)

博多駅って昔は「旅行客」「ビジネス街」
そういうイメージだったのです。
でも今は若い人や外国人が溢れて、ずいぶん活気ある場所になっていて。


JR博多シティの9階にある「シティダイニングくうてん」というレストランフロアを目指しました。
彼女との待ち合わせ場所です。


Aさんが探してくれたお店でランチ。
「喜水亭 和樂 くうてん博多店」

喜水亭 和樂 くうてん博多店 ランチ

女性が好きそうな上品なランチで。

私は天麩羅膳をいただきました。
えびの天麩羅が中心に3本立ってましてね。
(刺身系のランチが多く、私は苦手なので加熱系)

博多駅の9階から周辺のビルを懐かしく眺めながらランチです。
10年以上という長い月日を経て、変わったものは多いけど、ずっと変わらず残っているビルもあるわけで。


tabelog.com



もう少し話をしたかったのでお店を変えることに。

2店目は
「アフタヌーンティー・ティールーム 博多アミュプラザ」

博多駅 アフタヌーンティー ティールーム


9割女性。
ランチやスイーツを楽しむお客さんでほぼ満席。

私はスイートポテトプディングとアールグレイのアイスティー。

Aさんはマンゴーとベリーのショートケーキとチャイ。

スイーツって見た目を楽しむのだな・・・と、ティールームに行くたびに実感しています。
温かいプディングに冷たいアイスクリーム。
とてもおいしかったです。

tabelog.com


同じ建物内にあるので移動がラク。

博多駅の建物なので、JR、地下鉄、バスターミナル、交通手段はどれでもアリ。

また会おうねと次の再会を約束して別れました。
転勤転居、こういう楽しみが出来てよかったです。