私は時々自分で簡単なおやつを作ります。
その中でも「レンズ豆のおしるこ」が気に入っていて、何となく食べたいなーと思った時によく作っています。
材料は乾物なので普段からストックしておくと気軽に作れるのです。
唐突に「あんこ物が食べたい・・・」と思うことがあって
すぐにお店にあんこ和菓子等を買いに行けたらよいですが、それが出来ない場合はレンズ豆しるこ作って食べてます。
自分的に甘い味の「豆」なら小豆でなくてもよかったのです。
それでふと
「なんで唐突にあんこが食べたくなるんだろう」と疑問に思い調べました。
どうも、ミネラル分が不足しているとそういうモードになるらしいです。
マグネシウム、リン、カルシウムとか、あとは鉄。
日本人は不足しがちと聞きます。
そして、あんこにはそれらの栄養素が含まれているそうで。
普段の生活では意識して摂取しないと食材が偏りがちになって不足するのでしょうね。
それに、最近の猛暑で食欲がなくて簡単な物で済ませてしまったり。
私は自分で作るレンズ豆のおしるこに、砂糖の代わりにレーズンを入れます。
(オイルコーティングしていないタイプ)
何となく調べたら、レンズ豆と同じくレーズンもミネラル分が豊富でした。
ただ「おいしいから」という理由でミックスしていたのですが、結果おっけーだったという。
この暑さで汗と一緒にミネラル分も排出してしまうので、それを補う意味でも体が「あんこ食べたいモード」で訴えてくるんだろうなぁ。
少しずつガラスのストッカーに小分けして冷蔵庫保存。
こんなふうに分けておくと、大抵夕食~朝食時には家族で食べてしまっています。
夏の冷たいおしるこ、おいしい・・・。
ただし、レーズンは糖質も高いので食べすぎ注意。
レンズ豆だとわりと気軽に食事に取り入れやすいかもしれません。
煮る料理に投入すると火の通りが早くてですね。
私はおしるこおすすめですが、野菜スープに一緒に入れるとお腹に満足感が得られます。
豆ですからボリューム出すのにお手軽食材なんですよ。
意識してミネラル分が含まれている食材を取り入れて、この猛暑を乗り切っていけたらと思っています。
|
|
夫がゆるく糖質制限中。 |