slow pace~ゆるやかな歩みと日常の思い

やわらかであれ。穏やかであれ。そう願い続けて生きてきた、私の呟き。


--当サイトの各ページには広告・アフィリエイトが含まれています--

夏の自家製ドリンク・冷やし甘酒の話

■当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

6月。
毎日暑い日が続いています。

梅雨、どこ???
・・・というくらいにじっとりした暑さが続く。

自宅でフル家事を午前中いっぱい使ってやって、けっこうな運動量なのか汗だく。
そしてぐったり。
休憩なしで動いて、すぐに夫の昼食準備にかかる。
夏のキッチンは火を使うとさらに暑い。

就寝時もゆるくエアコンを稼働させてても、寝苦しい。


という日々をすごしていたせいか、すでにバテています。
熟睡感がなくて疲れがとれていないというか。

暑さに体がついていけていないのが、さらに追い打ちとなっているような。


そこで、甘酒に体調を整える手助けをしてもらおうと思いつく。

甘酒は『飲む点滴』というほどに良い成分が入った発酵食品。
日本には昔から夏に甘酒を飲む習慣があったらしいですし。

・疲労回復
・夏バテ防止
・免疫力を上げる

代表的なのはこんな感じ。


で、甘酒。
市販品を購入すると結構高い。
酒粕ではなく米麹で作ってある甘酒がいい。

それに、あまり日持ちしないのですよね。
必要な時に必要なだけ欲しいのに。

「ならば自分で作ろうかな」
・・・ということで、いつも甘酒は自分で作って飲んでます。

米麹甘酒 自分で作る

甘酒

わかりやすいようにミックスする前の写真。
グラスの下に甘酒。上は豆乳。2層に分かれています。

気分次第で粉末ショウガを足したり。
甘すぎると思う時は、レモン汁を足すと爽やかになって飲みやすい。

その時の自分の気分、体調に耳を傾けて適当に好みの味で飲むわけです。


甘酒は作るの簡単。
私はヨーグルトメーカーでほったらかし作成しています。

冷やし甘酒。
よかったら夏の生活に取り入れてみてください。